使用機材

スタジオ内部写真

2種類のモニタースピーカーを切り替え使用が可能。あらゆる再生環境を想定して音作りが可能です。TANNOY SYSTEM1000は同軸2way 、25.4cmウーハーによる圧倒的音圧と定位。NS-10Mstudioで小口径の音も確認できます。


当スタジオの常設機材


接続ケーブルはBELDEN社製ケーブルを適切な長さに、エンジニアが手作業で製作、音質劣化を防ぐため最短の長さに保っています。
機材名 写真
Hardware
Macintosh G4 (1GHZ DUAL)電源から本体まで全ての冷却FANを静音化済み休眠中
Macintosh G5 (2GHZ DUAL)
PC Recorder
  • PC Recorder
  • digidesign ProTools HD3 ver5.3.1&7.4
  • digidesign 192IO X2 8in,8out&8in,16out
  • DIGITAL PERFORMER 3.0&4.0
プラグイン

Sonic Solutions NO Noise(Broadband noisereduction,sonic EQ), Antares Auto-tune,WAVES Renaissance VOX , BASS , DeEsser , Reverb , EQ , COMP , digidesign Reverb One , D-Fi , Maxim , Bruno/Reso ,TC WORKS TC MASTERX ,Wave Mechanics Pitch Doctor ,Bomb Factory BF76 BF Essentials Clip Remover,BF Essentials Correlation Meter, BF Essentials Meter Bridge,BF Essentials Noise Meter ,BF Essentials Tuner ,Funk Logic Mastererize ,Forcusrite d2/d3 ,LINE6 AmpFarm ,Prosoniq Orange Vocoder ,VST to RTAS and VST to ReWire Adapters ,TC NATIVE BUNDLE(G-EQ,P-EQ,Desser,Reverb,Comp)
 
digidesign ProTools HD3は10数年Macintosh G4 (1GHZ DUAL)で運用しておりましたが、マザーボードから煙が出てしまい、Macintosh G5 (2GHZ DUAL)へ移行しました。そのため、wavesプラグインが使えません(2017/3/11)
Master CDR 記録システム
  • Wave burner PRO2
  • WAVE LAB 6(只今勉強中多分今後も使わないかと)
  • SONY CDU-948S ,Plextor px-w8220T(2台)

MasterCD-Rエラー測定機器
  • Plextools PRO
  • PLEXTOR PX-755A, PX716(2台)
  • sanyo UMdoctor pro
 
DAT
SONY A8(DAT)
 
こちらのDATは発売から20年以上経過、大分老朽化してきまして、テープの絡みが時折発生しております。いちおう、置いてあるというレベルです。もちろん無料で使用できますが、テープのバックアップが無い時はご遠慮ください。 。 
Mic preamp/EFFECTS/Mixer/Mic
TUBE-TECH LCA-2B/Focusrite MIXMASTER/GML 8304,8355/ROLAND SDX-330,RSP550,SRV-3030/Lexicon MPX500/YAMAHA FX-700/MIDAS DM12/

AUDIO-TECHNICA AT4060,AT4050(2本),AT9943,ATL290/AKG D112/ゼンハイザーMD421/BLUE THE BALL/SHURE SM58,SM57

MonitorSP
  • TANNOY SYSTEM1000
  • YAMAHA NS10M STUDIO
 
TANNOY SYSTEM1000 モニターは、同社パワードモニターのrevealシリーズが出るまで10数年のロングセラーモデルでした。 日本語のページが無くなってしまったので、情報提供兼ねて仕様などを簡単に書いておきます。 tannoyのスピーカーは、業務用モニターがTASCAM(TEAC)、民生用がESOTERIC(同じくTEACの別ブランド)に分けて販売されています。  定価は1台 税別120000円で、ユニット自体は、民生モデルのTANNOY TD-700と同じ10インチ(25.4cm)ユニットを採用しております。f特±3dB 45〜20khz 推奨アンプパワー60〜200W/8Ω 最大入力200W 連続100W 能率94dB 歪率0.4%以下 クロスオーバー1.5khz 重量16.5kg   近年流行のアクティブ、パワードモニターと違い、ネットワークを極力シンプルに、能率を極限まで上げる設計です。
MonitorAMP
  • C.E.C AMP3000
  • Aura STINGRAY 105 STANDARD(改)
  • Lepai LP-2020A デジタルアンプ
  • YDA138 デジタルアンプ
Control surface
Digidesign command8