マルチエフェクターを直列で接続する音質の変化と、TRUE BYPASSの重要性
2020.10.07
※以下、全ての動画収録は、オンマイクにAUDIO-TECHNICA AT4060 真空管マイク、
オフマイクはAUDIO-TECHNICA AT9943
ミキサーはMIDAS DM12を使いました。


1.DSPを経由しない、アナログでの出力
BOSS改造メタルゾーンで歪ませた音を、そのまま直でアンプへ送った音です。
(厳密に言うとループスイッチャーは経由しております)








2.DSPを経由した、YAMAHA FX900 でのバイパス音





マルチエフェクターを直列で繋いだ場合、TRUE BYPASSができないモデルが多く、BYPASSスイッチを押してもADDA変換による音質が劣化します。1.と比較すると、音抜けが悪くなっているのが解ります。


3.DSPマルチエフェクター(YAMAHA FX900)を直列に経由した場合のディレイ音





BOSS改造メタルゾーンで歪ませた音を、DSPマルチエフェクター(YAMAHA FX900)に直列で接続しディレイをかけて、ギターアンプから音を出した場合。ディレイ成分で結構ごまかせてしまいますが・・・


4.アナログミキサーを併用して、デジタルマルチエフェクターのDSPを経由せず元音のみアナログで出力、ディレイ成分のみをDSP処理。
※この場合、FX900のエフェクト成分は100%WETにしないと、アナログ音と同じ音が出て位相が
狂いますので注意!!





3.と比較すると、やはり音が太いのが解るかと思います。

結局ねえ、ペダルエフェクター使ってもディレイ、リバーブ系の空間通すとこの世の殆どの製品はTRUE BYPASSしている製品なんて無くて、ごく少数派なんですよね。
現在の24bit 96khzクラスのADDAにすれば随分良くなってはいると思いますし、利便性考えるとモデリングには捨てがたい魅力がありますが、やはり一度デジタルになってしまうと仮想の世界になってしまいます。

私のような考えをする人が居るようで、こんな改造をやってくれるサイトを発見しました。

ペダルエフェクターのTRUE BYPASS化改造
http://www.root20.com/bypass.htm

http://www.phase-in-net.com/

BOSSのディレイ系は困難なようですね。

このように、90年代のラック型エフェクターはもう底値でゴミ扱いなので(笑)、これらを上手にアナログミキサーと併用すると、モデリングに頼らず、安価で良い音作れると思います。
デカくて邪魔で重くて持ち歩きできませんけどね~笑


コメント一覧
コメント投稿

名前

URL(任意、無しでOKですの)

コメント

- CafeNote -