今週はBOSSのVF-1を買ってきました。
2020.10.13
ジャンク、音出ますがジョグダイヤルが誤作動します。の表記。

そうそうそう、ROLAND製品に多用されるロータリースイッチ、長年放置すると必ず誤作動始まるんですよね。ウチでも90年前半製のSDX-330、2台ありますが誤作動しました。
しかしこのロータリースイッチ、実は無限回転なのでグリグリグリと回し続けると、銅の接点にできた酸化被膜が削れて大体直っちゃうんです。lexiconのリバーブのロータリースイッチも結構直りますよ。(タバコ環境の人は除く)
こいつもそうだろう、とやってみたらこれが直らない。

しかもプログラム1から100迄飛ぶ始末なので、こりゃダメだ止めようと。電源ボタンと間違えてエフェクトオンオフスイッチを2~3度押したら、あらあらあら、なんと直ってしまいました笑
これはまたまたラッキーです、ヤフオク相場のほぼ半額、5500円で購入できました。


さてさて、前回購入したYAHAMA FX-900に続くラックエフェクターなので、この際、90年代~2000年頃まで流行していたラックマウントシステムを参考にして、ペダルエフェクトと併用の簡易システムを組んでみようかと。



しかし、2000年頃のシステムの情報なんてネットで得られるのだろうか!?
ありましたありましたありました!!!!

なんと、石橋楽器が2018年、B'zのTAK MATSUMOTO氏が2000年頃に使っていたラックシステムを復刻して販売しているじゃないですか!!!!

https://i1484.jp/2018/02/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%BA%97xcustom-audio-japan%EF%BC%81%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9-2/report-35192.html

すっげ~~~~、これ当時組んだら200万円コース?いや300万円か。

やはり、先日ワタクシが記載した通り、CAJ製スプリッター&アナログミキサーでアナログ信号を分岐して、ADDAコンバータ(DSP経由)はエフェクト成分のみでミックスしてDSPによる音質劣化を避ける仕様になっています。(上記リンクにブロックダイヤグラム掲載してあります)

続く・・・

- CafeNote -