logic pro 7
2021.03.24
logic pro 7を購入しまして・・・・・
ちょーどウチのマシンの Mac OS 10.4に対応できるバージョンです。

何故これを購入したのかと言いますと、ウチで使っているマスタリング用、マスターCD-R記録ソフトのWave burner pro(MacOS9版)は当時単体で販売されていたソフトなのですが、2000年代にAPPLEがlogicを買収してなんとlogicの付録ソフトになってしまって、アップデートできなくなってしまうという困った経緯があり、現在もPower book G4(OS9)で運用しております(笑)

この時代のソフトはWEB認証とかではなく、USBドングルで海賊版防止していたので、ドングルとセットで買えば認証不要で使えます。USBドングル死んだら終わりですけど。(ちなみに単体販売版のOS9用のWave burner proはインストールCD-ROMがドングルになっており、3か月に一度正規版の認証が必要)

さてインストールしてみると、早速エラーが出ます。
インストールDVDに傷+白カビが有り読み取りエラーが出ております。

一度自宅に戻ってDVDケンマくんで綺麗に傷を直して再度インストール・・・は成功。
二枚目のオプションが・・・これが研磨してもダメ。どうやら質の悪いDVDプレス工場(この当時のトラブルが多いのが韓〇製)のようで、読み込みはできないようです。

途中で終了してみた所、一枚目のインストーラーで基本ソフトは成功してました。

じゃん。



おおお~~~~logic pro 7がProtools TDM環境で動いてます。
もうね、これはDTMにおける博物館級の動作環境かと思います。
18年前のProtools HD3 の基本環境だけで当時200万円はしましたからねえ笑

Wave burnerも。



問題無く動きました。

・・・続く
・・・で、話は前後してしまうのですが、毎週色々オモチャ仕入れてるんですよ。
2021.03.14
ここ一か月で仕入れた大人のオモチャたち。



E-MU PROTEUS/2 XR オーケストラに重点を置いたサンプリング音源モジュール。
ジャンク税込み7700円。
サンプリング周波数が何故か39khz。これは一体何なんだろう。この当時のコスト的限界なのか。波形の容量は8MB、1990年当時の定価はなんと38万円!!!
いやいや面白いですよ。テレビで聞いたことある効果音が沢山入ってます。
鍵盤からのアクションで音の変化が凄くダイレクトに変わります。38万円はかなりの部分が手間賃なんじゃないだろうか。それほど手間がかかっている、本気度が解ります。

BOSS SE-70 93年4月発売〜99年8月 発売時価格 69800円
これは購入価格5500円だったかな?
19歳時、廉価版のSE-50持ってたのですが、電源からのノイズ拾っちゃうので売っちゃったのですが、上位版のSE-70が気になって買ってみました。
歪み系がアナログ回路でBOSSの歴代ペダルの音が出るとネットで見たのですが、全部オペアンプの歪みで全然使えません歴代の兵はディスクリートアンプですから(笑)豪華絢爛マルチDSPの空間系サウンドは凄いです、浅倉大介氏が長年愛用した理由解ります。

※歪み以外フルデジタル回路なので、ループスイッチャー経由で飛び道具として今使ってます。同社VF-1持ってますけどSE-70のほうが音良いですよ笑

※サービスマニュアル発見しました
http://www.houseofsynth.com/hos-downloads/manuals/Roland/Roland-Service-Manuals/Boss-SE-70-Super-Effects-Processor-Service-Notes.pdf

歪みはM5218AFPオペアンプによるもの(旧三菱製、現在はルネサスになっている)
DAコンバーターはLC7883KM、アッテネーター内蔵した三洋電機の特殊な物。

t.c electronic m300
※ギター用ではなく、protoolsのオーディオインターフェースにつなぐディレイとして購入しましたADDAフルデジタルです。

これは2002年頃の発売で、当時3万円程度でした。
発売当時はバカにして音聴いてもなかったのですが(・・・反省)
購入価格は8800円位。
正直な話、もっと上位のモデルも現在2万円以内で購入できるのですが、ラックエフェクトでディレイの設定が全部ツマミで直感で操作できる物は殆ど無いんですよ。
全パラメーターがツマミで操作できること。これが本機の最大のメリットです。
プリセットの設定が一切ないという前代未聞のエフェクター笑

音は凄いですよ。世界的に不況な時代だったので、これ3万円で売っていいのか!?といえるレベルです。
↓音サンプル面白い。
https://www.youtube.com/watch?v=2MFU6yIRWKI
DTMを始めたらアルペジエーターが欲しくなる・・・
2021.03.10
現在のDTMアプリならフリーウェアでも付属してるアルペジエーター、実はウチの骨董protools HD3 7.4には有りません。今更power pc G5 CPU対応のフリーウェアさえ殆ど存在しないのに、何とかならないものか。

検索したところ、なんとdegidesign MBOXシリーズにバンドルされているprotools
LE 7 にはXpand!という純正のアルペジエーター付ソフト音源がバンドルされているという情報が。なんでHDユーザーに付けてくれなかったんだよう~・・・。

そこで、MBOX2miniを入手しまして・・・・



インストールしてみたところ、上手く動いた~~~!!
殆どのアプリは既にライセンス認証のページが無くなっており使えませんが、
Analog Factory SEも動きました。

これで一気にソフトシンセが増強される・・・
スタジオしのちゃんの機材
2021.01.29
グレッチ兄さんから勝手に紹介したと電話貰ったので、せっかくなので我がスタジオを全公開してみましょう笑



最近ハードオフで買い足した物もありますが、基本的には、ワタシがかつてエンジニアの仕事していた頃の戦友たちです。
今はほぼインテリアです(笑)インテリアですが、調子悪くなると分解メンテして修理して、使ってなくても定期的に電源を入れて放置しておく、通称”電気を食わせる”(シンセジャンキー氏から教わった言葉)ておりますので、基本全部の機材万全の状態でスタンバイしてます。
エアコンから機材まで、電化製品という物は通電をしないと故障率上昇します。押し入れにしまってある機材、時々通電しとくと良いですよ。



ギターアンプは3台ありますが、全部、オール真空管アンプです。VOXのAC15 limitedの上にトランスが置いてありますが、これで120Vに昇圧してます。この他、80年代のフェンダーUSA、studio80とか、COLUMBA 生エレピ EP-61C(Rhodesのコピー)も有りますが置けないので内縁の妻の実家に置いてあります。



ペダルエフェクターは見ての通り特にこだわりはなく、35年前、小学生の頃に買ったBOSSのオーバードライブから20代の頃に買ったサンズアンプとか、正月バーゲンで買ったVOXの物です。
VOXのペダルは高くなってるそうですねえ。これ20年位前、当時不人気で、池袋のイケベ楽器で新品4980円で投げ売りしてたんですよ。音聴いて即買ってきましたが。
唯一こだわりで置いてあるのがフクミヤ電子のパライコ。センドリターンに繋いでPostEQと使用しておりますこれは素晴らしいですよ。

コロナでDTM始める40歳超えのおっさんたちへ
2021.01.29
最近ワタシは、無料になったDTMソフト、BandLab cakewalkを使っているのですが、
このソフト、以前はcakewalk sonarという名前でオプション含め10万円したんですよね。ギブソンに買収されるというかなり残念な歴史を経て、事実上倒産、という経緯だそうですが、
その中身は、Photoshopを無料で使える、と言えるほど高性能です。
40歳以上のカセットMTRやオープンMTR使ってたおっさんがコロナで今から勉強しても絶対使いこなせないと思う。機能が多すぎてどの機能を使いたいのか迄、すらたどり着けないだろう・・・

おっさんにはオッサンに最適な機材はあるのですよ実は。

TASCAM DP-24SD マルチトラックレコーダー


https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/205026/?gclid=EAIaIQobChMIhIrKx_S-7gIV3cIWBR2JxwT3EAQYASABEgLzYfD_BwE

正直現在のDTM環境から言うとクソみたいなスペックなのですが、90年代業務用スタジオの機材よりハイスペックです。その前に、40年前の規格のCDが高音質で、配信が圧縮音源の低スペックというカオスな現在ではこの機材でもオーバースペックな位です。

下手に古い中古のデジタルマルチレコーダー買うなら、これ新品で買ったほうが絶対いい。
2000年頃はROLAND VSなど、16トラックで16万円位しましたが、24トラックで34000円台なんて考えられないです。大体DTM初心者が24トラック使いますか?使わないでしょう笑

無理してパソコンベースやらないで、シンセは鍵盤付きを買う、レコーダーは上記専用機を買う、をお奨めします。

始める前にストレスで諦めるなら、道具選択が間違っています。
MTRだって机に乗っけて録音すればDTMなんですからね。

- CafeNote -