アオリイカとアサリのフュメドポワソンスープパスタ
2020.11.23
昔は錦糸町に行けばミラノ食堂で1300円も出せば最高に旨いブイヤベース風パスタが食べれたのですが、(大倉山 ふなば亭のシェフが料理長やってた)
今や1300円ごときじゃ旨い物なんて食べることできません。
仕方ないので、前日からカマスのアラでフュメドポワソン仕込みます。
居酒屋しのちゃんでは、限定販売の茶碗蒸しでこれを使うので、日本酒と昆布で和風に取っておきます。その後に調整する。
アサリとアオリイカ、にんにく、トマト、オリーブ実、チーズ、紅花(サフラン探しに行ったけどなかったので)バジル、、唐辛子、フュメドポワソンとマギーブイヨン、オリーブオイル。
二日かけて作ったスープパスタ。

それなりに旨いんだよそれなりに、かなり旨いんだよ、実はメチャメチャ旨いんだよ。
でもふなばシェフが作ったブイヤベース風パスタがやっぱり食べたい・・・・
今や1300円ごときじゃ旨い物なんて食べることできません。
仕方ないので、前日からカマスのアラでフュメドポワソン仕込みます。
居酒屋しのちゃんでは、限定販売の茶碗蒸しでこれを使うので、日本酒と昆布で和風に取っておきます。その後に調整する。
アサリとアオリイカ、にんにく、トマト、オリーブ実、チーズ、紅花(サフラン探しに行ったけどなかったので)バジル、、唐辛子、フュメドポワソンとマギーブイヨン、オリーブオイル。
二日かけて作ったスープパスタ。

それなりに旨いんだよそれなりに、かなり旨いんだよ、実はメチャメチャ旨いんだよ。
でもふなばシェフが作ったブイヤベース風パスタがやっぱり食べたい・・・・
CLASSIC PROデジタルスネークケーブル改造
2020.11.22
酔っぱらって間違えて購入したスネークケーブルを改造します。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253617/
アウトボード専用なので本当はこれを買いたかったですが、この手の標準プラグの屈折部、接点保護用ゴム処理タイプは大体3年でモゲてしまいダメになります。そして上記のページのレビューにある、
・・・ここから引用
2019/09/23
11おすすめはしないです。
投稿者名:niki 【神奈川県】
どうしても必要でお金もそのときはあまりなく、安価なこれを選択しましたが、各チャンネルごとで6db近く音量が違ったり、Dsubをしっかりつけていても少し触っただけでどこかしらのチャンネルに信号が送られなかったりと動作に問題があります。
モノラルでしか使わない、Dsubをいいところでしっかりと固定できるなどの条件が合えばいいかもしれないです。
・・・ここまで引用
この原因は、ずばりこれです。

D-sub25ピン、凸凹です高低差2mm位あります笑。この部品がとんでもない安物なのでこういうことになっておりますので、接点がきちんと繋がっていないのですね。
デジタルスネークケーブルのD-sub部をぶった切ります。

間違えなくてもどのみち取り換えるつもりでしたので。
ネットでD-sub25探すと、サンワサプライの高級品しか出てこなく、2400円位します。
秋葉原のマルツ電子に行って部品揃えます。安いプラスチックカバー、D-sub25端子、熱収縮チューブ、全部で900円位。

ケーブルばらして全部半田やり直し。老眼にDsubの半田付けはしんどいぞ~~~。
2ch分接続間違えたので、反対側標準プラグ端子のほうを入れ替えて対処。
レベル差や接触不良も無く完璧!!
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253617/
アウトボード専用なので本当はこれを買いたかったですが、この手の標準プラグの屈折部、接点保護用ゴム処理タイプは大体3年でモゲてしまいダメになります。そして上記のページのレビューにある、
・・・ここから引用
2019/09/23
11おすすめはしないです。
投稿者名:niki 【神奈川県】
どうしても必要でお金もそのときはあまりなく、安価なこれを選択しましたが、各チャンネルごとで6db近く音量が違ったり、Dsubをしっかりつけていても少し触っただけでどこかしらのチャンネルに信号が送られなかったりと動作に問題があります。
モノラルでしか使わない、Dsubをいいところでしっかりと固定できるなどの条件が合えばいいかもしれないです。
・・・ここまで引用
この原因は、ずばりこれです。

D-sub25ピン、凸凹です高低差2mm位あります笑。この部品がとんでもない安物なのでこういうことになっておりますので、接点がきちんと繋がっていないのですね。
デジタルスネークケーブルのD-sub部をぶった切ります。

間違えなくてもどのみち取り換えるつもりでしたので。
ネットでD-sub25探すと、サンワサプライの高級品しか出てこなく、2400円位します。
秋葉原のマルツ電子に行って部品揃えます。安いプラスチックカバー、D-sub25端子、熱収縮チューブ、全部で900円位。

ケーブルばらして全部半田やり直し。老眼にDsubの半田付けはしんどいぞ~~~。
2ch分接続間違えたので、反対側標準プラグ端子のほうを入れ替えて対処。
レベル差や接触不良も無く完璧!!
192IO用のデジスネイクケーブルが必要になる。
2020.11.21
先日追加したDigidesign 192IOオーディオインターフェースは、実は専用ケーブルがないと使えません。
その昔パソコンで使用されていた、SCSI用D-sub25ピンに、マルチ音声ケーブルを接続した物です。
純正用のケーブルがあるのですが、これなんと16000円もするんですね。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/240181/

永久保証とか性能、信頼性考慮したらそれほど割高とは思いませんし、現在一台目にはこれ使ってますけど、今回ウチで使うのは、飛び道具系アウトボード、ラックエフェクターのセンドリターン用に使うケーブルです。
正直そこまで信頼性必要ないので、サウンドハウスで見つけたCLASSIC PRO のケーブルを検討する。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253615/
しかし、このシリーズのレビューは1件づつしかなく、どちらも最低な上、コネクタが繋がらなく、各チャンネルのレベル差まであるという。
しかしねえ、税込2728円、価格は純正の1/5、ここは一発大穴狙いで勝負してみようかと。
次の日・・・・
間違えてデジタルスネークケーブルを発注、発注後わずか12時間、午後に届く・・・笑
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253595/
サウンドハウスは基本返品できません。
酔っぱらって深夜に注文するもんじゃありませんわ笑
その昔パソコンで使用されていた、SCSI用D-sub25ピンに、マルチ音声ケーブルを接続した物です。
純正用のケーブルがあるのですが、これなんと16000円もするんですね。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/240181/

永久保証とか性能、信頼性考慮したらそれほど割高とは思いませんし、現在一台目にはこれ使ってますけど、今回ウチで使うのは、飛び道具系アウトボード、ラックエフェクターのセンドリターン用に使うケーブルです。
正直そこまで信頼性必要ないので、サウンドハウスで見つけたCLASSIC PRO のケーブルを検討する。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253615/
しかし、このシリーズのレビューは1件づつしかなく、どちらも最低な上、コネクタが繋がらなく、各チャンネルのレベル差まであるという。
しかしねえ、税込2728円、価格は純正の1/5、ここは一発大穴狙いで勝負してみようかと。
次の日・・・・
間違えてデジタルスネークケーブルを発注、発注後わずか12時間、午後に届く・・・笑
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253595/
サウンドハウスは基本返品できません。
酔っぱらって深夜に注文するもんじゃありませんわ笑